FadeIn FadeOut

コピペ用メモ

function fadeIn(clipName) {
	_root[clipName].onEnterFrame = function() {
		oldAlpha = _root[clipName]._alpha;
		_root[clipName]._alpha += (100-oldAlpha)/10;
		if (_root[clipName]._alpha>=96) {
			_root[clipName]._alpha = 100;
			delete this.onEnterFrame;
		}
	};
}
function fadeOut(clipName) {
	_root[clipName].onEnterFrame = function() {
		oldAlpha = _root[clipName]._alpha;
		_root[clipName]._alpha -= (oldAlpha-5)/2;
		if (_root[clipName]._alpha<5) {
			_root[clipName]._alpha = 0;
			delete this.onEnterFrame;
		}
	};
}

Google Map v2 API キー発行


V2用のAPIキー発行について
http://groups.google.com/group/google-maps-api-japan/browse_thread/thread/16ce9d038829d42f/dcbd6a8a44fe35e3?q=V2%E7%94%A8%E3%81%AEAPI%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#dcbd6a8a44fe35e3

まず、APIs Consoleにアクセスしてください。
https://code.google.com/apis/console/
左側のカテゴリから「Service」をクリックします。サービス一覧からGoogle Maps API v2をONにします。
その後、左側のカテゴリから「API Access」をクリックします。
表示されたページの下部にある「Create new Browser key...」をクリックします。
URL/ドメインを入力すればAPIキーが生成されます。

https://developers.google.com/maps/faq?hl=ja#tos_pricing

さくらインターネットのレンタルサーバでDBのテーブルを作成できずインストールが出来ない件

どうやらMySQL5.5が原因?らしく、
下記URLを参考にした。
http://xoopscube.jp/forum/6771

class/database/sqlutility.php

function splitMySqlFile(&$ret, $sql)
{
  $sql = str_replace( 'TYPE=MyISAM', 'ENGINE=MyISAM', $sql );

またaltsysも変更を加えるらしく、
下記URLを参考にした。
http://accountingse.net/2011/11/524/

xoops_trust_path\libs\altsys\sql\mysql.sql
「TYPE=MyISAM」を「ENGINE=MyISAM」に修正


仕事でxoopsを使うのはキツイなぁ・・・

jQueryでJSON読み込み

[
{"namefamily":"姓",namepersonal":"名"},
{"namefamily":"姓",namepersonal":"名"}
]
的な感じのjsonで。
jsonはシングルクォートで囲むとエラーがでる

$(function(){
  $.getJSON("○○○.js",function(json){
    var html = '';
    for(var i=0;i<json.length;i++){
   var myFamilyName = json[i].namefamily;
      html += '<li>'+myFamilyName+'</li>';
    }
   $('ul').append(html);
  });
});


よく使うんでコピペ用

Lenovo E420 購入後にやったこと

現在、寝ながら使う用のラップトップがスペック(HDDがPATAだったりCPUがPentium-Mの1Ghzだったり)的に厳しくなってきたのでモLenovo E420(Core i5/4Gb/500Gb)が4万円ちょっとだったので購入。

英語配列なのに日本語配列で認識されている
・キーボードがしょぼい(電卓みたい)
・ファンクションキーの設定が変
・コントロールキーとFnキーの位置が変

キーボードの設定は本当につらすぎるので、
下記を参照して変更しました。

http://diary.haz.jp/hard/ThinkPad-Edge-E420/setting#header-9